受診予約・お問い合わせ
052-551-2061
医院紹介
はじめまして、院長の中野正剛です。
当院は祖父の代から続いている歯科医院です。現在も父と共に診療を行っており、中には祖父の代から通っている長い付き合いの患者さまもいらっしゃいます。これからも地域の皆様のお力になれるよう、10年後、20年後の笑顔のために歯を守っていきたいと思っております。
当院は従来の『削る、抜く』ではなく、できる限り歯を温存し、生涯自分の歯で食事(噛むこと)ができることを目指し、予防と早期治療に力を入れた歯科医院です。今日、成人の80%が歯周病にかかっていると言われています。初期ではほとんど症状がなく、症状が出た時には重症化している場合が多く、最悪抜歯しなければならないこともあります。経験上、定期的に歯のクリーニングをしている方は、残っている歯を長く保つことができます。また全身疾患(誤嚥性肺炎、心疾患、脳梗塞、糖尿病、早産など)にかかりずらかったり、病状が軽くなると言われていますので、予防と早期治療こそが一番大切と考えます。
院長 中野正剛
診療方針
施設基準
★ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、東海北陸厚生局に届出を行っています。
● 明細書発行体制加算【明細】
全ての患者さんに明細書を無料で発行しています。必要のない場合には申し出ください。
● 歯科初診料の注1に規定する基準【歯初診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
● 医療情報取得加算【医情】
オンライン資格確認を行う体制を有し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
● 歯科外来診療医療安全対策加算【外安全1】
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。
また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
● クラウン・ブリッジの維持管理料【補管】
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
● 歯科外来診療感染対策加算【外感染1】
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
● 歯科訪問診療料の注15に規定する基準【歯訪診】
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
● CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー【歯CAD】
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
● 歯科外来・在宅ベースアップ評価料【歯外在ベI】
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。
● 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算【口管強】
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
● 歯科治療時医療管理料【医管】
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。
● 在宅療養支援歯科診療所2【歯援診2】
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
● 在宅患者歯科治療時医療管理料【在歯管】
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
● 有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査【咬合圧】
義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。
【 連携先保健医療機関 】
・国家公務員共済組合連合会 名城病院
・名古屋市立大学医学部附属西部医療センター
・名鉄病院
当医院からのご案内
★ 当医院は保険医療機関の指定を受けています。
★ 個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
★ 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければ出来ません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
★ 当医院では診療情報の文書提供に努めています。
お問い合わせ・ご予約はこちら
052-551-2061
お気軽にお問い合わせください